top of page
76XlOcxeDbgWRtCbMmqz.jpeg

奥田 政行 okuda masayuki

イタリアン・レストラン「アル・ケッチァーノ」 オーナーシェフ

株式会社 オール・ケッチァーノ 代表取締役社長

  • フェイスブック
  • Youtube
  • アマゾン
713hrMyz3dL.jpeg

​奥田シェフ著書『ゆで論』好評発売中

​メッセージ

私が生まれ、今もクラス庄内平野には海。山、川平野の全てが狭いところに揃っています。

​済んだ空気、輝く光、美味しい水、豊かな土壌に恵まれ、そして人々の暑い思いに支えられて、味わい深い様々な食材が生まれています。

​私たちはそれらの食材の一つ一つが持つ小さなつぶやきに耳を傾け、持ち味を最大限に生かす新鮮、シンプル、スピーディー調理を心掛けながら、皆様の体と心に満足を感じていただける料理をご提供したいと思っています。

1969年  山形県鶴岡市生まれ。山形県境新潟県育ち
     鶴商学園高等学校(現鶴岡東高等学校)卒業後に上京し、イタリア料理、フランス料理、純フランス菓子、

     イタリアンジェラートを修行。帰郷後に2つの店で料理長を歴任

2000年  アル・ケッチァーノを独立開業。生産者の顔の見えるメニューを提供中

2003年  店舗の営業の傍ら、酒田調理師専門学校に於いて食材論の講師を3年勤める

2004年  山形県庄内支庁より庄内の食材を全国に広める「食の都庄内」親善大使に任命(継続中)
     イタリア アルチェヴィア ピテッキオ城にてアルケフェア開催

2005年  イタリア マルケ州アルチェヴィアより表彰される
     ハンガリー ヴィシェグラードシルヴァーヌホテルにてフェア開催

2006年  イタリア スローフード協会国際本部主催「テッラ・マードレ2006」で、世界の料理人1000人に選出される(日本からは11人)
     アメリカ ポートランド ヒースマンホテルにてフェア開催

2007年  ドルチェの店イル・ケッチァーノをオープン
     イタリア カネッリにてフェアを開催

2008年  庄内浜文化伝道師マイスターに任命

2009年  東京 銀座に「YAMAGATA San-Dan-Delo(ヤマガタ サンダンデロ)」をオープン
     鶴岡市農業発展奨励賞を受賞
     スペイン サンセバスチャン フードガストロノミカ

2010年  FOOD ACTION NIPPON アワード2009にて「コミュニケーション・啓発部門」優秀賞を受賞
     第1回「辻静雄食文化賞」を受賞
     農林水産省より第1回料理マスターズ ブロンズ賞を受賞(受賞者全国より7名)
     イタリア テッラ・マードレ2010ファイナルディナー担当

2011年  スペイン サンセバスチャン美食祭り世界大会
     在スペイン日本大使館にて「日本食」料理担当、安全性をアピール

2012年  山形新聞3P賞平和賞受賞
     サンマリノ建国1710年記念パーティ メインシェフ担当(ホテルオークラにて)
     サンマリノ共和国より「食の平和大使」に任命
     スイス ダボス会議に於いて「Japan Night2012」料理責任監を務める
     スペイン「マドリード国際グルメ博」日本ブース料理担当 ステージにて発表する

2014年  鶴岡市のユネスコ創造都市ネットワーク食文化部門での認定に貢献

2015年  イタリアミラノ国際博覧会にて日本・山形・鶴岡市の食文化伝道師として料理を作る
     鶴岡市より市政功労賞受賞

2016年  イタリアミラノ世界野菜料理コンテスト The Vegetarian Chance 世界3位
     農林水産省より第1回料理マスターズシルバー賞を受賞(受賞者全国より5名)

2017年  イタリアジェノバにて「雪若丸」を使い「オイル寿司」を振る舞う
     著書『食べもの時鑑』が「グルマン世界料理本大賞2017/CULINARY HERITAGE部門」グランプリ受賞

2018年  株式会社オール・ケッチァーノが「平成30年地産地消等優良活動表彰」
     食品産業部門 農林水産省食料産業局長賞受賞

「酒サムライ」叙任者

全国の若手蔵元で組織する日本酒造青年協議会(会長:前垣 壽宏)にて、日本酒および日 本文化を愛し、その素晴らしさを世界に広めるために尽力されている活動に敬意を表し、 「酒サムライ」の称号叙任者に選ばれました。

パスタの新しいゆで方 ゆで論

713hrMyz3dL.jpeg

料理本のアカデミー賞『グルマン世界料理本大賞2022』(Gourmand World Cookbook Awards) Single Subject部門グランプリ&Innovative部門2位受賞 〜小麦は、温度や水分によって溶けたり固まったり、膨らんだり粘ったりと、私にとっては “なぞ” だらけの食材でした。

目の回るような忙しさのランチタイムが終わると、残ったパスタが私に向かってこう言います。

「今日の僕はヌルヌルになっちゃいました。な〜んでか?」 小麦が問いかけてくるなぞなぞに、試行錯誤の中でたどり着いた答えが「しょっぱいお湯でゆでて、ただのお湯でゆすぐ」という手法でした。

この前代未聞のパスタの作り方を突き詰めて考えて、料理理論を構築し「ゆで論」と名付けました。

「ゆで論」は、通常の営業だけでなく、数百人単位の大人数のイベントや被災地での炊き出し、コロナ禍でのデリバリーなど、どんなときも私を助けてくれました。

そのレシピを初公開します。パスタの新しい表情を知って欲しい、その想いを一生懸命込めながら編みました。ー奥田政行

​詳しくはこちら
bottom of page